空気と窒素は良くも悪くも別物です2007年02月15日 09時53分25秒

タイヤに窒素を入れる事が流行って久しく、すっかり市民権を得て当たり前のことになったのか、取り立てて窒素が騒がれることも無くなりました。
今回はそんなタイヤの充填ガスと圧について所感を。

タイヤについての豆知識パート4 窒素ガス あなたの街のタイヤ屋さんさま)へのtb。

一般に言われている「窒素の効果」というものは様々な宣伝文句とともに広く言われていますが、共通する主なポイントは「水分」「透過性」「酸素」「圧縮特性」じゃないでしょうか。

水分は、充填ガス中の水分量の話ですが、微量水分の混入が、タイヤ温度変化に鋭敏に反応し、内圧が上下しやすいとのこと。
ただし水分の有無は窒素の特性ではなく、ガスの水分をきちんと管理しているかどうかの話です。
窒素はボンベからほぼ直接充填してます。ボンベの窒素ガスはまともなものなら品質管理は充分なされているでしょうから、ゼロではないにしても水分量が管理されているので安心できます。
コンプレッサーの水抜きについては考えが至りませんでした。今度から気をつけよう・・・

透過性。窒素は抜けにくい、と言われています。これについては原理がいまいち分かりません。
空気の8割は窒素。残りは酸素、二酸化炭素、アルゴンがメインです。
ビードから漏れるわけではなく、タイヤのゴム分子中を抜けると言うからには、窒素よりも小さい分子だと思うのですが・・・どれ?

酸素は空気中に無いと困るものですが、酸化の原因でもあります。
この酸素がタイヤの劣化やホイールの腐食になるということですが、これは水分とセットになったときに、という話だと思います。
でも、外側についてはタイヤもホイールも酸素に触れていますから、どこまで腐食を抑えられるのかが気になります。
実験データがあればよいのですが・・・

圧縮特性。窒素にすると内圧変化が少なく、乗り心地が変わるとの事。
後述しますが、これは実際に体感できました。



なんだか窒素はいいことだらけでデメリットは無いのかと考えてしまいますが、明確なデメリットは無いですね。
強いて言えばお金がかかること、自分じゃガス圧管理が難しいこと(器具が無いので)。

別の点からの問題は指摘されているようですが。
圧変化が少ないからついつい圧チェックを怠ってしまう・・・というのはまた別次元の話です。変化があろうがなかろうが、チェックは定期的にするのが当たり前です。
せめて月1回とか定期的にチェックする事を考えて、"いつもの店"を決めておくと良いでしょう。



さて、いい事尽くめの窒素ですが。

私は窒素充填が嫌いです。
バイクでは。

確かにメリットは多いのですが、走行特性が劇的に変わるからです。
これはメリットとして語られることも多いのですが、乗り心地がしっとりと上品になることです。
確かにロードノイズは減り、突き上げも低減して乗り心地は良くなります。
しかし逆に言えば、 路面からのフィードバックが希薄になると感じました。
タイヤがどう路面と接しているのかがいまいち分かりにくかったです。
あくまで私の感想で、人によって感じ方は様々でしょうが・・・

4輪ならば路面情報はある程度目を瞑れますが、2輪だと切実です。
リヤタイヤが路面を噛んでいる気がしませんでした。
ただし、4輪だったら窒素のメリットは相当享受できると思います。
ロードノイズが減ればオーディオの音も良く聞こえるだろうし、いいことの方が多いでしょう。
ライダーの体の動かし方で乗り味はどうとでもなる2輪に関しては、窒素の上品さよりも路面情報の確実性のほうが優先されるべきだと思います。
まあ窒素でも慣れればいいのでしょうが、そこまでお金をかけるのも・・・

ただ水分が少ないと言うのは大きなメリットである事は間違いないので、乾燥空気が私の理想です。
フットポンプの先に塩化カルシウム管をつけるとか、水分除去が出来れば・・・
ガスクロマトグラフ用純空気、とか途方も無い贅沢はしませんけどw

決して窒素を否定する気はありません。
が、良くも悪くも走行特性は劇的に変化する事だけは念頭に置いたほうが良いと思います。



窒素をタイヤに入れると言う発想は、当時は衝撃的に思えました。
空気圧は気にしても、そのガス自体を変えてしまおうと言うのには頭が回らなかったです。

この考えをもう少し拡張し、最適な充填ガスは何か?を研究するのも面白そうです。
窒素がこんなにも流行ったのは、大して高くない事もそうですが、空気と分子量があんまり変わらないからじゃないかと。
タイヤに充填された分のガスは当然重さがありますから、それが高速回転したときのモーメント、まあ実用上意味が無いかもしれませんが、気になります。
もしかしたら、ヘリウムみたいな軽いガスを使ったときと、ラドンみたいに重いガスを使ったときでは、走行特性が変わるかもしれません。
放射能持ちだから絶対使えませんが>ラドン

ちょっとした思い付きの範疇を出ませんが、そのぐらいタイヤ内のガスは重要だと言う事でしょう。

コメント

_ なす ― 2007年02月16日 15時54分57秒

>ガスクロマトグラフ用純空気

い く ら か け る 気 だ w

_ @DRK ― 2007年02月16日 18時01分08秒

F1カーよりも贅沢w

_ ? ― 2007年04月13日 07時12分59秒

_ @DRK ― 2007年04月13日 09時25分20秒

?さん情報ありがとうございます。
考える事はみんな一緒w

希ガスは便利です。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://femoralfracture.asablo.jp/blog/2007/02/15/1186079/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。