「手打蕎麦 宇左ェ門」 / 天せいろ ― 2007年05月09日 17時09分33秒
うぐいすライン沿いにあるお蕎麦屋さん「宇左ェ門」さんに行ってきました。
場所は市原市の勝間というところで、うぐいすライン沿いです。走っていれば見つかります。
お店は小奇麗。周りは田んぼなので少々似つかわしくないかもしれません。
お昼時とあってか駐車場は一杯でした。まあ場所が場所なのでどうとでもなります。
店内はテーブルが4×3、座敷が3部屋分。そこそこ入ります。
今日は基本の天せいろ。
お上品にまとまっています。
つゆは辛口ですが甘さもあり、結構濃いものです。甘さも実に深みのある甘さで、大海原ではなく深い海を思わせるつゆです。底が知れません。
蕎麦は極細。味、香り共に結構強く、細身ながらコシもあります。ざらついてもいるので喉越しを味わうのにうってつけですね。"粋"な蕎麦です。
天ぷらは海老、なす、かぼちゃ、ししとう。
油をほとんど感じず、実に良く揚がっています。この日は暑かったと言うのにこのような天ぷらを揚げられるというのは、ご主人の腕が本物だということです。
素晴らしい一品です。
田舎道に突然現れる名店、といって差し支えありません。
わざわざ食べに行く甲斐があるお店だと思います。
うぐいすラインはあまりお店が無い道路なのですが、ほぼ唯一のお店といってもいい宇左ェ門さん、しかも美味い蕎麦が食べられるとあっては、外すわけにはいきませんね。
場所は市原市の勝間というところで、うぐいすライン沿いです。走っていれば見つかります。
お店は小奇麗。周りは田んぼなので少々似つかわしくないかもしれません。
お昼時とあってか駐車場は一杯でした。まあ場所が場所なのでどうとでもなります。
店内はテーブルが4×3、座敷が3部屋分。そこそこ入ります。
今日は基本の天せいろ。
お上品にまとまっています。
つゆは辛口ですが甘さもあり、結構濃いものです。甘さも実に深みのある甘さで、大海原ではなく深い海を思わせるつゆです。底が知れません。
蕎麦は極細。味、香り共に結構強く、細身ながらコシもあります。ざらついてもいるので喉越しを味わうのにうってつけですね。"粋"な蕎麦です。
天ぷらは海老、なす、かぼちゃ、ししとう。
油をほとんど感じず、実に良く揚がっています。この日は暑かったと言うのにこのような天ぷらを揚げられるというのは、ご主人の腕が本物だということです。
素晴らしい一品です。
田舎道に突然現れる名店、といって差し支えありません。
わざわざ食べに行く甲斐があるお店だと思います。
うぐいすラインはあまりお店が無い道路なのですが、ほぼ唯一のお店といってもいい宇左ェ門さん、しかも美味い蕎麦が食べられるとあっては、外すわけにはいきませんね。
最近のコメント