「夢のカレー」 / カツカレー ― 2008年12月03日 18時16分18秒
保田では妙に有名なあのお店、夢のカレーに行ってきました。
場所はJR内房線保田駅の近く、R127沿いです。海側を来れば見つかります。
お店は場末のラーメン屋をそのまま流用している感全開。

にしても、一度聞いたら忘れられないネーミング。看板にもこれ以上ないぐらいの大風呂敷を広げています。
駐車場は3台ですが、まあ何とかなるでしょう。
道路の向かいには夢ラーメンと夢スナックがあります。なんという勇気。
店内はこれまた場末感全開。のんびりな空間です。

席はそれなり。お世辞にもキレイとは言いません。結構とっ散らかってます。でもここに限ってはそれが正解です。
ストーブの近くで暖を取っているのは、お店のわんこ。

白内障っぽいですね。目が見えて無さそう。カリーユニでもあげようかな。
さてお店の名前のとおりここはカレー屋さんです。基本に加えてチキン、ポーク、カツ、特製なんてのもあります。
今日はカツカレーにしました。

ちなみに特製カレーも、3年前のこの日に食ってます。つまり3年ぶりにこの店に来ました。
看板には日本一美味いとかなり豪語してますが、まあ美味しいとは思いますよ。日本一かどうかは分かりませんが。
カレーはちょいと苦みばしった感じです。普通のカレーではないというのは分かりますね。反面旨味成分がやや後ろに隠れてしまうので、素直に美味しいと感じるかどうかは、人を選びそうです。
カツはいい油を使っているのか、実に軽い。ちょいと揚げ過ぎな感じでしたが、それでもこれだけの味ならば文句は出ないです。
またこのお店の代名詞ともいえるのが、さらし玉ねぎ!
これをカレーと一緒に食べると、不思議と美味い。なんでだろう。
日本一かどうかはおいといて、忘れられないという点では確かにそうです。
R127を下ったときには、一度は行ってみたいお店ではありますね。
おまけ。館山を回って嶺岡にある 酪農のさと に行きました。ここでソフトクリームを食べましたよ。

さすがは酪農のさと。実に乳々しいソフトクリームでした。
Night is over.
場所はJR内房線保田駅の近く、R127沿いです。海側を来れば見つかります。
お店は場末のラーメン屋をそのまま流用している感全開。

にしても、一度聞いたら忘れられないネーミング。看板にもこれ以上ないぐらいの大風呂敷を広げています。
駐車場は3台ですが、まあ何とかなるでしょう。
道路の向かいには夢ラーメンと夢スナックがあります。なんという勇気。
店内はこれまた場末感全開。のんびりな空間です。

席はそれなり。お世辞にもキレイとは言いません。結構とっ散らかってます。でもここに限ってはそれが正解です。
ストーブの近くで暖を取っているのは、お店のわんこ。

白内障っぽいですね。目が見えて無さそう。カリーユニでもあげようかな。
さてお店の名前のとおりここはカレー屋さんです。基本に加えてチキン、ポーク、カツ、特製なんてのもあります。
今日はカツカレーにしました。

ちなみに特製カレーも、3年前のこの日に食ってます。つまり3年ぶりにこの店に来ました。
看板には日本一美味いとかなり豪語してますが、まあ美味しいとは思いますよ。日本一かどうかは分かりませんが。
カレーはちょいと苦みばしった感じです。普通のカレーではないというのは分かりますね。反面旨味成分がやや後ろに隠れてしまうので、素直に美味しいと感じるかどうかは、人を選びそうです。
カツはいい油を使っているのか、実に軽い。ちょいと揚げ過ぎな感じでしたが、それでもこれだけの味ならば文句は出ないです。
またこのお店の代名詞ともいえるのが、さらし玉ねぎ!
これをカレーと一緒に食べると、不思議と美味い。なんでだろう。
日本一かどうかはおいといて、忘れられないという点では確かにそうです。
R127を下ったときには、一度は行ってみたいお店ではありますね。
おまけ。館山を回って嶺岡にある 酪農のさと に行きました。ここでソフトクリームを食べましたよ。

さすがは酪農のさと。実に乳々しいソフトクリームでした。
Night is over.
最近のコメント