トランスミッションもいろいろなものがありますが2007年09月07日 19時47分46秒

そうか。私が嫌いなのはATじゃなくてトルコンだったんだな。

AMTに関しては割と肯定的です。
VWゴルフのDSGはトルコンじゃなく乾クラだということなので、滑りはなさそうですが・・・乗ってみたいなぁ。
新型のランエボもAMTになるそうな。

多分生粋のMT乗りの人は、クラッチペダルが無いと嫌なのでしょう。
私もどうせ乗るならクラッチペダルがあった方が好きです。ただF1だって発進以外はクラッチ操作しないですからねぇ。純粋に速さを求めるだけだったら、クラッチ操作は機械任せの方が早いでしょうね。デュアルクラッチならばなおさら。

ただしファンドライブという点から見れば、クラッチペダルはあった方が面白いと思います。
あとクラッチペダルがあるということは、いざという時に動力を切れるという事で、そっちの方が安全な気もします。


教習所では8割以上がAT限定の教習だということですが、そのうち"限定"なんて言葉も死語になってしまうのかな。
そりゃメーカーもMTを作る意味合いが薄れて当然というもので、余計なラインを抱えられない苦悩がありそうです。

出来ることなら、MTとATの変換を簡便に出来るような設計にしてほしいですね。難しいですけど。
ATのMT化というと、トランスミッション載せ換え、シフトレバー交換、クラッチペダルの取り付けが真っ先に浮かび、その他ECU交換、ラジエター交換、などなど。それだけじゃ済まないでしょう。そもそもエンジン自体が違ったり足回りも・・・
つまり「専用設計」です。
両方のトランスミッションに最適化するのは当然なのですが、それがミッション換装の壁を高くしています。
なので、これらを容易にする設計、或いはパッケージングがあれば・・・と思います。本当に。

トランスミッションでもう一つCVTがありますね。これは発展途上の感があり、トルコン制御故のデメリットもあります。
スポーツモードと称して、設定されたギア比にマニュアルシフトする車種もあるそうですが、それではCVTの良さを生かせていないのではないかと考えられます。
CVTは無段階変速。いかなるシチュエーションでも常にパワーバンドをキープ出来る可能性を秘めているわけですので、それを何とか生かせないものかと。
例えばシフト無段階化。レバーの前後とCVTプーリーの動作を連動させ、無段階に変速させる。これに合わせるクラッチ機構はマニュアルでもAMTの様な機構でも良いですが。
弱点は操作がかなり難しく、狙ったギア比にセットするのに熟練が必要になりそうな事ですね。
ただ、燃費に関してはMTよりも良いというデータもあるそうで、CVTもスクーターのギアみたいな印象を超えたポテンシャルがあるでしょう。

今後のトランスミッションがどう進化していくのかは分かりませんが、楽しさを疎かにしないでほしいと思います。

VFRの新型はあるのか・・・?2007年09月07日 20時17分05秒

とうとうHONDAのラインアップからVFRが消えた・・・

いやVFRどころか、今年は250ccクラスがかなりやばいという話もあり、排ガス規制がますます厳しくなってくるのだと改めて実感します。
バイクの排気量や絶対数から言えば4輪ほどの影響は無さそうですが、それでも無視はできないです。

VFRの新型については色々な憶測が飛び交っていますねー。
最初に出たのがVFR1200XXの噂。V5でBlackbirdとの統合車種なんて事も言われていましたが、どうもコスト面でクリア出来ずに開発中止になったとかなんとか。
最近言われているのが、VFR1000でスポーティモデル化。
かつてのCBR600のように、RRとFの2本立てとなるのか。
それともただのガセネタか。
個人的には、スポーツ度が上がるのは諸手を上げて大歓迎なのですが、排気量は今のままでいてほしいですね。
WGPとの整合性も気になるところです。

VFRを買った身としては生産終了はとても悲しいのですが・・・大事に乗り続けたいと思います。
まだ直ってないけど!

「蕎麦 みず野」 / つけ鴨せいろ2007年09月12日 20時40分37秒

木更津は蕎麦の名店が多いのですが、その一角を担うのが今回訪れた「みず野」さんです。
場所は・・・説明するのがめんどくさいので興味のある人は調べてくださいw
たぶんすぐ見つかります。

お店は料亭と見紛う格調の高さ。



周りが住宅と畑なので、かなり目立ちます。といいつつお店のある場所は路地の中なので、偶然見かけるということはありませんが。
店内も落ち着き払った雰囲気。この日は客が私だけだったので、若干さびしい感じも。
スペースを贅沢に使っており、実面積以上に広く感じます。
席はこあがりが4×2。テーブルが8人掛けぐらい?それと奥に座敷がありました。

新しいお店に来たので基本・・・と思ったのですが、お品書きの天せいろの値段に赤線消しが。
やってないのかと思い聞いてみたら、海老の値段が高騰していて、時価扱い(+400円)になってしまうと言われ、腰が引けて断念。
イレギュラーですが、「つけ鴨せいろ」です。



初めての店で一発目に鴨せいろを食べるのは初めてです。

蕎麦は端境期のせいか少々香りは控えめですが、甘みはそこそこにあり、コシもしっかりしています。やや太目に感じるので、手強い蕎麦です。
鴨汁はややあっさり。ダシはきちんと効いています。鴨肉はスライスしてあり、ほとんど焦げ風味はしません。
蕎麦がなかなかに強いので、鴨汁という強い風味のつゆであっても、蕎麦が勝つこともありますね。でもバランスはいいと思います。わずかに蕎麦が上、程度です。
この日は肌寒かったので、温かいつゆはありがたかったです。
ただ、小鉢いっぱいに入っているので、蕎麦湯をどうやって楽しもうかと考えてしまいます。結局半分ぐらいまで原液呑みでしたが。

今回はまだこのお店の性格をつかむところまでたどり着けませんでした。
次こそは。

「手打ちそば 無名庵」 / 天もりせいろ2007年09月14日 19時43分56秒

流山の「無名庵」さんに行ってきました。
場所は流山市県道5号線(流山街道)沿い、流山市文化会館近くの吉野家の信号のはす向かいです。
ビルの1階にあり、駐車場は5台ぐらいあります。

入り口は黒塗りで小洒落た雰囲気です。



店内もまた洒落ていて、都会派スタイルの蕎麦屋ですね。



席はテーブルが10人、こあがりが2つ。そこそこ入ります。
結構こだわってきれいにしていますね。

今回は基本の天せいろ。



つゆは甘口でやや薄目。ダシはほどほどに効いています。
蕎麦は味、香り共におとなしいです。端境期の二八の宿命ともいえますが。ただしぶっといお蕎麦なので、コシはかなりあります。つゆと合わせて考えると、いわゆる田舎蕎麦を志向していると思われます。
蕎麦の存在感はそれなりですが、つゆが負けている感じが否めません。甘口でもよいのですが、もうちょっと濃くて図太いつゆじゃないと、バランスが悪いように思えます。
天ぷらはえび、なす、かぼちゃ、さつまいも、にんじん、さやいんげん。
こちらはとても見た目も美しく、美味しく揚がっています。油はそんなに感じません。
さつまいもはかなり分厚く切ってあるので、食べ応えがあります。

とても考えてお蕎麦を作っているという印象を受けるのですが、策を弄しすぎている気もします。
時には大胆に攻めてみるのもいいのではないのでしょうか。
しかし、この流山という地にも美味しいお蕎麦があるということを確認できて、改めて千葉の蕎麦は現在進行形で進化していると思いました。

「蕎麦香房 むさしや」 / ランチセット2007年09月20日 19時14分42秒

木更津の「 むさしや」さんで昼飯。
平日はランチセットがあり、好きなメニューに+300円でサラダとデザートが付くようです。
+150円だとコーヒーです。

今回は普通のせいろ大盛りに+300円セットにしました。



蕎麦は相変わらず美味しいです。もうちょっとざらつきがあった方が好みですね。
つゆはいいバランスです。理想的なつゆと言えるでしょう。オールマイティ。
サラダは大根と蕎麦若菜。和風ドレッシングでいただきます。さっぱりしていますね。

食後にはデザート。そばの実アイスクリームでした。



氷感のあるアイスクリームにそばの実が入り香ばしいですね。
コーンフレークが敷いてあってこれまたいいトッピングです。

平日のみですが、結構お得なセットです。住宅街のど真ん中なのでなかなか機会はないでしょうが、仕事の途中で寄れたら最高です。