保険医療費の節約の仕方2007年01月18日 00時01分31秒

WBSで医療のトピックでした。
昨今の医療の様変わりは凄いです。病院も患者満足度(PS?)を意識して、ホテルみたいな病院を造ってみたり。
アプローチはさまざまです。

そんな中気になったのが、自由診療
なるほど、と思いました。
現在破綻している健康保険財政を立て直すためには、支出を減らす事が第一です。
保険料収入とのバランスを考えると、如何にして保険料を払ってもらいながら健康保険を使わせないかが鍵。
そう考えた時、100%実費の自由診療の割合を増やせば解消の方向へ向かいます。

もちろん自由診療は高くつきます。
しかしこれは医療ビジネスにおいてチャンスです。
保険の効かない、しかし優れた医療というのは、大きな期待が集まります。
1回で1000円の保険診療が10回で完治のケース。
1回で10000円の自由診療が1回で完治のケース。
極論ですが、これだったら自由診療を選んだ方が、タイムコストの面で有利ですね。
自由診療は高いというイメージですが、トータルで考えると安く上がるのかもしれません。

WBSで紹介されたのは主にアンチエイジングや予防医学。
病気になる前に自由診療で予防してくれれば、保険も使わないので財政的にはプラスですね。
個人でやろうと思うと大変なので、企業が社員の健康診断にこのような方法を選ぶ事も出来るでしょう。人数が集まればコストダウンも出来そうですし。
今盛んに予防医学とかセルフメディケーションとか言ってるのは、個人のためだけじゃなく、保険財政的にも必要だからでしょう。
今さらな事ですが。大事です。
この考え方ならば、少なくとも患者は損をすることなく保険財政の建て直しが出来るわけですから。


リハビリ打ち切りなどという殺人的診療報酬改悪に比べれば雲泥の差です。
病気にならないためにも、体は鍛えておきましょう。

取りあえずこの記事見た時の秒数分だけ腹筋なw

交差点における歩行者等の認識方法の改善2007年01月18日 09時34分08秒

風見しんごさんの長女が交通事故で亡くなられたそうです。
痛ましい事故です。ご冥福をお祈り申し上げます。

現場は中規模道路の交差点。
右折トラックが横断歩道を渡っている途中の歩行者を轢いた、というケースです。
信号は青だったそうですが、これはトラックの安全確認の未実施が原因で、どう考えてもトラックの過失ですね。
運転手は22歳。経験不足なのか朝っぱらで寝ぼけてたのか分かりませんが、お粗末な運転です。
対向車線から車が来ていて、先に右折しようとしてプッシュしてしまい、そこに歩行者が走りこんできた、という可能性もありますが、言い訳にはなりませんね。



さてこの交差点での歩行者認識というのは、免許持ってれば当たり前のことなんですが、実際に事故が起こっている以上は対策を練らないといけません。

一つは右左折時の視界確保との関係。
トラックの場合は特に、 右折時にピラーが邪魔になるようです。
ちょうど死角に入ってしまったのか・・・?とも思えますね。
これはトラックメーカーの方でも是非検討して欲しい部分です。

もう一つのアプローチとしては オービスレーダーの応用
歩行者の多いところだったら気付きますが、閑静な住宅街などは歩行者数が少なく、また交差点の植え込みに隠れてしまって認識が遅れる事も否定できません。
「通勤通学時間帯」「危険な交差点」「歩行者の接近」など条件下、レーダーで感知出来るようなシステムにすれば、多少なりとも安全確認の助けになるのではないかと思います。
多分、安全確認を怠る時は気を抜いている時で、その時にレーダー側で注意喚起できればかなりの事故は減るのではないかと思いますよ。
こういったシステムは特に視界不良の時には有効です。

まあ。
こんな対策するまでもなく交差点は十分注意する事が当たり前なんですが。
人間側も完璧ではないので、システム側から少しでも事故確率を減らす事が大事じゃないかと思います。