下野国酔夢譚(4) / 足利学校2010年10月23日 19時11分57秒

足利の町のほうに戻ると、何やら土塁があり、茅葺の建物が見えます。



ここは足利学校といい、中世に出来た高等教育機関とのことです。
宣教師のフランシスコ・サビエルも、日本で一番大きい坂東の大学として海外にも紹介したほど。
当時の教えですので、主に孔子の教えなど儒学メイン。でも他にもあるよ、とのこと。

正門はなかなかに立派です。



この門をくぐって右手の事務所で入館料を支払います。

館内の詳細は省略しますが、当時の学び舎の様子を疑うことが出来て面白いです。
また図書館が敷地内にあり、そこは以前市の図書館として実際に使っていたとの事。
現在は貴重な書籍などを管理しているとのことですが、一部開放されています。

館内は日本庭園のような落ち着きがあります。また植物園もあり、やはり学び舎であるということを忘れてはいませんね。





なお、学び舎らしく漢字の読み書き問題があり、自由に解いて下さいとのこと。
かなり根性の捻じ曲がった問題が多くてびっくりでしたw

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://femoralfracture.asablo.jp/blog/2010/10/23/5470332/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。