「そば工房 篠」 / そばくらべ2007年12月20日 23時15分09秒

芝山町の「篠」さんに行ってきました。
場所はR296大里交差点を県道106号に入って進んだところにあります。木の多い地域にふと現れるお店です。車じゃないと無理ですね。バス停では田辺野入口の近くです。

お店の外観は、普通のお蕎麦屋さんですね。





看板に「みなもと」の文字があります。酒々井の さんに近しい関係という事でしょうかね。
店内は明るい木目調。席はこあがりと奥になんかありました。全体的な雰囲気は、確かに源さんに似ています。

席に着くと、蕎麦の実あられを出していただきました。



これまた源さんと同じ。味もやはり美味しいです。下手すると一人で全部食べてしまいそうです。

メニューを見ると、蕎麦は十割と二八。二八は粗挽きと丸抜きの2種類。他には”倍”があります。
まさにみなもと流。

今回は初めてだし色々試したいので、ちょうどいい一品が。「そばくらべ」です。
十割と二八の合盛りですね。二八は粗挽き(玄そば)にしました。



これまたみなもと流の盛り付け。

つゆはやや辛口ですが、口に含んですぐには主張せず、喉の奥に入り込むタイプです。ダシも強く、全体的な風味が一気に攻め込んできます。喉の奥で感じるタイプのつゆですね。
蕎麦は右が十割、左が二八の粗挽き。味も香りも素晴らしいです。また星が見えることもあってか、蕎麦殻の風味が強くします。特に二八の方は喉にツンツンするぐらいです。表面のざらつきはほどほどですが、結構コシが強く、よく冷やされています。背筋が伸びるような蕎麦です。
つゆの入った器も冷やしてありますので、並々ならぬ拘りを感じます。
極めてハイレベルな、攻撃的な蕎麦と言えます。こちらの目を覚まさせるような、素晴らしい蕎麦でした。

蕎麦を食べ終わった後には、蕎麦湯、それにすり鉢に入った蕎麦粉。これもみなもと流。
蕎麦湯の器は口が広く、竹のかき混ぜ棒が添えられています。蕎麦猪口に注ぐ前に、マドラーでかき混ぜる事が出来ます。この気配りは素晴らしい。蕎麦粉も香り高く、最後の最後まで蕎麦を堪能できます。

蕎麦湯を飲み終わったころに、甘味を出していただきました。こちらはサービスのようです。
くずもちですね。



もちろん蕎麦で作ったくずもちです。蕎麦の実が入っていたりして、油断なりません。
ざっくりとして無骨とも言える食感ですが、それが素朴さを際立たせます。栗蜜ときな粉も、甘さ控え目で実にいい。
最後の最後まで楽しませていただきました。感無量。

蕎麦の方向性は、酒々井の源さんに似ています。しかし同じではない、独自の色があるのもまた事実。
両方食べ比べて楽しむのもまた一興です。どっちも美味しいからまた困るのですが。蕎麦屋のはしごは慣れてますけど・・・

成田空港とか航空博物館のついでじゃなくても、抑えておきたいお蕎麦屋さんです。
ちなみに土曜日は定休日。また夜は予約制ですのでご注意を。